- 通報センター
-
WOOSU AMSは透明かつ公正な組織文化の定着を通じ、倫理経営を実践するために通報センターを運用しています。
WOOSU AMSの倫理経営の実現のために、WOOSU AMSの従業員のみならず、顧客や協力会社などの全ての利害関係者の相談、意見、苦情などを積極的に聴取し、それを改善していくことにより人権の保護、勤労環境の改善、法律及び倫理綱領の違反防止、満足度のアップなどができるよう、通報チャンネルを運営しています。
WOOSU AMSの通報チャンネルに受付けられた内容は、即時に解決するために努力しています。

- 届出及び通報対象
-
学縁、地縁による不公正な取引行為
金銭、金品または供応の不当な要求や提供事実
職権の誤・濫用及び請託行為
不合理な慣行に対する改善提言
その他、倫理実践綱領に違反する行為
公正取引関連の制度の改善または法の違反事項 (不当な費用負担の要求、不当な代金支払いの遅延、不当な契約の変更または取引の中断、不当な入札制限や地位を濫用する行為、協力会社を決定する際の透明性の欠如など)
内部会計管理制度の改善及び違反事項 (業務の処理時に不当な会計情報を作成及び指示を受けた場合、会計情報の偽造・変造、毀損、破棄及び指示を受けた場合、内部会計管理制度の設計/運営評価の虚偽作成など)
- 通報者保護プログラム
-
受付チームで直接に受付及び結果を通知
要請時には通報者の身元及び通報内容が公開されないよう徹底して秘密を保持
正当な通報に伴う身元上の不利益及び処罰の禁止
通報により不利益な処分を受けた場合、該当する事項に対する是正と保護を要請することができ、不利益を最小化するためにあらゆる措置を取ることを約束
通報に対する事実確認過程での陳述、資料提供などの方法で調査に協力した者も同じく保護
違法及び非倫理行為に加わったり、それに対する事実を事前に届出た時には、行為に対する制裁を減免することができる