会社紹介

絶え間ない研究と努力で自動車産業の未来を開拓します。

1983~1999

introductory pertiod

1983年にWOOSU機械工業社としてスタートし、現代自動車や大宇自動車(現、韓国GM)の協力会社に登録、
完成車メーカーのTIER-1として自動車部品製造業に本格的に進出

WOOSU機械工業社
  • 1983.02
    WOOSU機械工業社設立(慶南馬山市山湖洞に所在)
  • 1988.12
    現代自動車㈱の協力会社に登録
  • 1991.05
    大宇自動車の協力会社に登録
  • 1993.12
    第2工場竣工(慶南蔚山市蔚州郡斗西面斗西農工団地内)
  • 1995.05
    法人転換
  • 1999.08
    ルノーサムスン自動車の協力会社に登録

2000~2009

leap & growth period

自動車産業の発展と共に付設技術研究所を設立、KOADAQ市場に上場、昌原工場(本社)の新築移転、
海外工場の設立などで売上成長の土台を築き、自動車部品業界で不動の地位を確立

WOOSU AMS㈱ 昌原本社
WOOSU INDIA
  • 2000.03
    WOOSU AMS㈱付設研究所設立(第20001261号)
  • 2003.02
    咸安第2工場増築
  • 2003.02
    KOSDAQ市場に上場
  • 2004.06
    本社移転(慶南昌原市)
  • 2007.04
    WOOSU AMS㈱に社名変更
  • 2007.09
    WOOSU精機㈱設立
  • 2007.09
    インド現地法人設立(インド・チェンナイ)
  • 2008.05
    石塔産業勲章受章
  • 2009.09
    エアコンプレッサ技術導入(日本Sanwa seiki)

2010~2019

extend period

蔚山新工場及びアルミダイカスト工場の新築により素材・加工・組立の一貫した製造システムを構築し、
新成長動力の一環として超小型電気自動車、駆動モジュール、意匠部品の製造まで事業領域を拡大

素材1工場
WOOSU AMS㈱ 蔚山工場
  • 2012.05
    チェコ現地法人設立
  • 2012.06
    蔚山工場竣工(AMS / WOOSU精機支店)
  • 2012.12
    1億ドル輸出の塔受賞
  • 2014.06
    技術研究所設立
  • 2015.11
    WOOSU CASCO(アルミダイカスト)工場設立
  • 2015.12
    WOOSU精機本店(アルミダイカスト)設立
  • 2016.08
    GMの品質優秀協力会社に選定
  • 2017.08
    フォルクスワーゲンのDIFF受注
  • 2018.07
    STELLANTISのCSC受注
  • 2019.04
    STELLANTISのDIFF受注
  • 2019.08
    WOOSUインド2工場竣工
  • 2019.12
    ㈱WOOSU TMM子会社に編入

2020~

the 2nd leap period

超小型電気自動車及び電気自動車駆動モジュール、システムの
製造販売のための事業再編計画承認企業として認証を取得、第2の跳躍のための新しい事業計画を構想

WOOSU AMI㈱
WOOSU TMM㈱
  • 2020.04
    KEIT市場自立型Xevの国策課題の主管機関に選定
  • 2020.06
    WOOSU TMM-蔚山広域市とMOU締結
  • 2020.09
    産業通商資源部の事業再編承認企業に選定
  • 2020.12
    WOOSU AMI子会社に編入
  • 2021.05
    革新企業の国家代表1000承認企業に選定